【横須賀で膝の痛みにお悩みの方へ】
2025年05月13日

整骨院での対応と代表的な膝の疾患について
横須賀悠整骨院です。
「歩くと膝が痛い」「階段の昇り降りで膝がつらい」「しゃがむときに膝が引っかかる」
このような症状でお悩みの方は多くいらっしゃいます。

【膝の痛みの代表的な原因と症状】
加齢や長年の負担によって膝関節の軟骨がすり減り、炎症や骨の変形が生じる状態です。
• 主な症状:朝のこわばり、立ち上がり時の痛み、階段の下りでの違和感
• 初期は違和感程度ですが、進行するとO脚変形や歩行困難を引き起こすこともあります。
膝の内側にある3つの筋(縫工筋・薄筋・半腱様筋)が重なって付着する部位=鵞足(がそく)に炎症が起きるものです。
• 主な症状:膝の内側のチクチクする痛み、運動後や階段昇降で悪化
• ランナーや膝を使うスポーツ選手に多く、膝の使い過ぎや柔軟性低下が原因とされます。
膝のお皿(膝蓋骨)とすねの骨(脛骨)をつなぐ膝蓋靱帯に炎症が起こる疾患です。
• 主な症状:ジャンプや着地動作で膝前部に鋭い痛み
• バスケットボール、バレーボールなど跳躍を伴う競技に多発します。
太ももの外側にある腸脛靱帯が膝の外側で摩擦を繰り返すことで炎症を起こす障害です。
• 主な症状:膝の外側のズキズキした痛み、ランニング中の悪化
• オーバーユース(使い過ぎ)や姿勢不良が主な原因です。
【膝の痛みに対する整骨院での対応】

● 姿勢・歩行のチェック
膝の痛みは、骨盤のゆがみや股関節・足関節の連動不全が原因となることもあります。
当院では全身バランスの検査を通じて、膝だけでなく体全体の関係性を見直します。
筋肉や靭帯の緊張、筋膜の癒着が膝に負担をかけているケースには、手技による調整を行います。
とくに大腿四頭筋やハムストリングス、腸脛靱帯などの筋膜リリースは、膝の可動性改善に効果的です。
痛みや炎症を和らげるために、電気療法や温熱療法を組み合わせて用います。症状に応じて、過敏な神経の沈静化や循環改善を図ります。
膝関節の安定性を高めるためのテーピングや、自宅でもできるセルフエクササイズも提案します。
再発予防に向けた筋力バランスの改善が大切です。

【放っておかないで!早期の対応が未来を守ります】
痛みが慢性化する前に、「少しおかしいな」と思った時点でのご相談をおすすめします。
【まとめ】
• 横須賀悠整骨院では、徒手療法・評価・運動指導を組み合わせたアプローチで膝の痛みをケアしています。
• 姿勢・筋バランス・日常の動作指導まで含めて対応可能です。
「その膝の痛み、あきらめずに一度ご相談ください。」
ご予約・お問い合わせは【横須賀悠整骨院】までお気軽にどうぞ。