なかなか取れない痛み…その原因は「ポリモーダル受容器」にあるかもしれません
2025年03月22日

神奈川県横須賀市 久里浜駅と北久里浜駅の中間に位置しています。横須賀悠整骨院です。
日々患者さまから多くご相談いただくのが、「原因はよくわからないけれど、ずっと続く痛み」「いろんな施術を受けたけど、なかなか良くならない違和感」といった、慢性的な痛みや不快感についてです。
実は、こうした症状の背景には「ポリモーダル受容器」という身体の仕組みが関係しているケースが少なくありません。
この記事では、「ポリモーダル受容器とは何か?」「なぜそれが慢性痛と関係するのか?」「横須賀悠整骨院ではどうアプローチするのか?」ということを、分かりやすくお伝えします。
ポリモーダル受容器ってなに?
ちょっと難しい言葉ですが、「ポリモーダル受容器」とは、痛み・熱・化学的刺激など、複数の刺激に反応するセンサーのような存在です。筋肉や皮膚、関節周辺などに存在しており、外部からの刺激に応じて脳に情報を伝えます。
たとえば…
• 転んで膝をすりむいたとき → 物理的刺激
• 火に触って熱いと感じたとき → 温度刺激
• 炎症によってヒリヒリした痛みが出るとき → 化学的刺激
このように、様々な刺激に反応する「マルチタイプ(ポリモーダル)」な受容器なのです。
慢性痛とポリモーダル受容器の関係
問題は、このポリモーダル受容器が過敏化することです。
例えば、筋肉に負担がかかり続けると、ポリモーダル受容器が常に刺激を受けている状態になります。その状態が長く続くと、「通常では痛くない刺激」でも痛みを感じるようになってしまうのです。
これを「感作(かんさ)」といいます。
感作されたポリモーダル受容器の特徴
• 少し触れただけで痛い
• 動かすとズキズキする
• 湿布や薬ではスッキリしない
このような「慢性痛」は、筋肉や骨格の問題だけではなく、神経の感受性や受容器の働き方に原因があるケースが多いのです。
整骨院でできること 〜横須賀悠整骨院のアプローチ〜
「ポリモーダル受容器のせいで痛みが続いているなら、自分ではどうしようもないのでは…」と不安に感じる方もいるかもしれません。
でも、ご安心ください。
横須賀悠整骨院では、ポリモーダル受容器の感作に対して、以下のような方法でアプローチしています。
1. 筋膜リリースや手技によるアプローチ
過敏になった受容器の周囲の筋肉や筋膜を、やさしく緩める施術を行います。過剰な刺激ではなく、心地よいレベルの刺激で神経系の反応を穏やかにしていくことがポイントです。
2. 姿勢バランスの調整
長時間の同じ姿勢や、片側に負担がかかる生活習慣によって、ポリモーダル受容器が慢性的に刺激されやすい環境になっていることもあります。身体のバランスを整えることで、痛みが出にくい状態を目指します。
3. 自律神経ケア
ストレスや睡眠不足によっても感作は進みます。当院では、施術だけでなく生活習慣のアドバイスやリラクゼーション要素を取り入れながら、自律神経への負担軽減もサポートします。
「なかなか良くならない痛み」は、あなただけの問題ではありません
長引く痛みや違和感を抱えていると、「自分の身体はもうダメなのかも…」と不安になったり、他人には理解してもらえなかったりすることがあります。
でも、それはあなたの感じ方のせいではありません。
ポリモーダル受容器の過敏化のように、身体の仕組みによって引き起こされていることが多くあります。
整形外科で異常が見つからなかった、薬を飲んでもスッキリしない…そんなときこそ、当院のような「神経や筋膜へのアプローチ」を大切にする整骨院にご相談いただきたいのです。
最後に|横須賀で慢性痛・不調にお悩みの方へ
横須賀悠整骨院では、「どこに行っても良くならなかった」「原因が分からない痛みに悩んでいる」という方々に、一人ひとりに合わせたオーダーメイドの施術を提供しています。
ポリモーダル受容器という、あまり知られていない身体のセンサーに着目しながら、根本からの改善を目指しています。
まずはお気軽に、あなたの状態をお聞かせください。痛みの奥にある“本当の原因”を一緒に探し、解決していきましょう。
ご予約・お問い合わせは【TEL】または【LINE】からどうぞ