頭痛
- 頭痛が定期的に出てしまう
- 息苦しさを感じる
- 背中がムカムカする
- 首や頭が重い
- 眠れない事が多い
頭痛が起こる原因とは?
頭痛の原因で圧倒的に多いのが緊張性頭痛と呼ばれるものです。
頭や頭蓋骨まわりの筋が直接、脳を栄養する動脈や静脈を締め付け、圧迫することで発生するものや、自律神経が交感神経に偏りすぎることで、血管の収縮や脳圧の亢進を引き起こし、頭痛につながるものもあります。
偏頭痛が慢性化すると痛みに反応して交感神経優位になり、不眠やイライラしやすくなる等交感神経症状が出やすくなります。
交感神経が優位になると血管が収縮し、また頭痛になる、という悪循環に陥ります。
また、頭痛薬は、強いお薬が多く、身体への負担が大きいものが多いです。ですから、長期服用はおすすめできません。特に、脳内伝達物質や神経系に作用する薬はリスクも高いのです。
頭痛への施術方法について
脳を栄養する血管に、圧迫を起こしている筋肉のリリース・ストレッチを行い、圧迫の除去を始めます。
また、交感神経の中枢は胸椎(肩甲骨の間の背骨)にありますので、胸椎にも動きをつけていきます。
交感神経優位の状態から副交感神経優位の状態になると、
◎頭痛が出にくくなる
◎呼吸量がUPし深く呼吸ができるようになる
◎血管が拡張し冷え性の改善にもつながる
◎胸がはれるようになり姿勢の改善や眠りが深くなる
等の効果が得られます。
長引く頭痛は本当につらいものです。我慢しないで、是非一度ご相談ください。